タイ(バンコク)で自力の引越し。甘く見て大変な作業に。やはり引越し業者手配は必要です。

タイでの暮らし
スポンサーリンク

サワディーカップ。タイ在住16年の「たきんにょ」です。

さて今日は、以前の不具合だらけの部屋の契約期間がようやく満了したので、他のコンドミニアムに引越しをした時のお話です。
(引越しを決意した不具合だらけの部屋の話はこちら

スポンサーリンク

バンコクの引越し請負い業者の探し方

さて、月末が契約期限の部屋を、貸主に返すため、その月末前の土日を使って引越しです。
はじめは当然、業者を頼んで、荷物を運んでもらおうと考えていました。
まずは、インターネットで引越し業者を探します。
日系で引越し作業をしてくれる業者も、いくつかありました。

〔日系の引越し請負い業者(例)〕
 バンコク@便利屋
 お助け隊
 Siam Nistrans(日新)
 ※クリックすると、各社のホームページに飛びます。

こう言った日系の業者に頼めば、日本語で対応してくれるので楽ですよね。きっと。
でも、ちょっとお高めな気もするので、タイローカル業者を検索してみます。
Googleでの検索キーワードはタイ語で入れてみます。
ย้ายบ้าน ย้ายห้อง รถขนของ
これら3つのタイ語ワードは、引越しする、貨物トラック、の意味の単語です。
必要な方は、上記のタイ語をコピペして、Google検索してみて下さい。
業者の情報がたくさん出て来ます。

〔タイローカルの引越し請負い業者(例)〕

 業者その1
 業者その2
 業者その3
 業者その4
 ※クリックすると、各社のホームページに飛びます。

しかし、どこのページも見事にタイ語のみ。。。
タイ語に自信ない方は、知り合いのタイ人とかに頼んで、予約しましょう。

スポンサーリンク

業者を使わず、自力で引越しするはめになった経緯

さて、上記のタイローカル業者に電話し、引越し作業の予約をしてみます。
しかし、そのアクションが遅すぎた。。。
土日に引越しするのに対して、ついつい荷物の整理とかを優先してしまい、業者探しは前日の金曜日。
この土日は、もう予約一杯です」と、ことごとく断られてしまいました。。。
あとから考えてみれば、そりゃそうですよね。アパートの契約は普通月末まで。
引越しが月末の土日に集中しているのは当たり前です。完全に、しくじりました。。。
引越し業者の手配をするなら、遅くても2週間前には業者の予約をするよう、おすすめします。
ちなみに料金は、運転手(兼作業員)付きのピックアップトラックで1200バーツ。
荷物が多くて作業員を追加するなら一人当たり300バーツ。てな感じの価格感です。
やはりローカル業者はお安いです。

スポンサーリンク

思ったより大変だった自力の引越し

①梱包用の段ボール箱の準備

引越しと言えば、まずは梱包用の段ボール箱の準備です。
幸いにして、住んでいたコンドミニアムの近くに、宅配業者の事務所があって、そこで手に入れられました。
最近、タイでよく目にするタイの宅配業者の「Kerry Express」です。

このKerryのサービスポイントは、タイの全ての県にあり、5500カ所以上もあるらしいです。
最近では、この小さな支店スタイルのお店の他、BTS構内の受付カウンターなどもあり、急激に窓口が増えているような気がします。便利になって来ました。

さて、店に入ると、段ボール箱のサンプル(価格表示付き)が置いてありました。

尚、箱のサイズも調べて追記しておきましたので、是非、参考にして下さい。
それで、引越しなので、やはり一番大きな「Lサイズ」の箱を購入します。
オレンジ色のLサイズ、30バーツを5枚下さーい!
すると、店員は裏の倉庫の方へ。帰って来ると。。。
すみません。在庫が3枚しかありません。フルーツ用の35バーツの方なら、たくさんあります。
仕方ないので、オレンジ箱x3、フルーツ箱x2、をお買い上げです。

さて、この2種類の段ボール、フルーツ用の方が頑丈です。
箱の素材の構造が、
・オレンジの方は「両面段ボール(シングルカートン)」
・フルーツ用の方は「複両面段ボール(ダブルカートン)」
です。断面を見ると、一目瞭然です。

ご参考まで、段ボールの基準に興味ある方は、こちらからどうぞ。

そして、フルーツ用の方は、指を入れる穴が空いて、持ち運びやすいです。
よって、若干5バーツお高いですが、フルーツ用の方が、引越し用には、おすすめです。
と言う訳で、段ボール箱も手に入ったので、いよいよ引越し開始です。

②荷造り→搬出

あとはひたすら荷造り。荷造り。荷造り。。。

長く住んでいると、なぜだか不思議と荷物って増えますよね。
なので、段ボール箱は5箱なんかじゃ全然足りません。都度、買い増しです。
でも、タイのコンドミニアムは、冷蔵庫や洗濯機、タンスなどは備え付けのため、大物の荷物が無いのが救いです。
そして、日本人にはお馴染みの、ふとん収納袋(掃除機で真空パックするやつ)も大活躍です。タイのBigCで、60バーツで売ってました。

ある程度、荷物ができたところで、部屋から搬出です。
1階ロビーの警備員に言って、台車を借りて来ます。

使い終わったら、すぐに警備員に台車を返しに行きます。

③運搬→搬入

そして、新居への運搬なのですが、前述の通り、業者はいません。。。
なので、仕方なく、社用車(セダン)で、自分運転で運びます。
バンコクはバイクが多く、車の間を縫って走っており、危ないので、ひたすら安全運転です。
新居の場所は、距離的には車で15分くらいだったのですが、日本とは勝手の違う、そして久しぶりの運転、本当に疲れました。。。
そして新居に着いたら、着いたで、また新居の方で台車を借りて、部屋まで搬入。

そして台車を元の場所に戻し。。。
結局、これを4回繰り返して、4往復しました。。。
途中で、荷物を車に入れる際に、腰をひねって痛めるし、散々でした。
ホント、甘く見てました。。。
引越しはやはり業者に頼むべきと、つくづく思った出来事でした。

スポンサーリンク

(参考)友人の楽ちん引越しの話

こんな大変な苦労をして私は引越ししたのですが、同時期に友人もバンコク内で引越しをして、それが楽ちんだったとの話を聞きました。
まず、部屋探しを日系の不動産業者にお願いし、そして引越しは、その不動産業者が手配してくれたとの事。
しかも、引越し料金は、サービスで無料!!
実際の引越しの時は、まず、事前に業者が段ボール箱を届けてくれて、部屋で荷造りするだけ。
箱数は40箱にもなったらしく、引越し当日は、作業者が3人も来たそうです。
そして友人は、引越し前の部屋では、作業員が荷物の搬出をして行くのを、ただ見守るだけ。
荷物がなくなったら、新居に自分で移動し、到着するのを待ち、作業員が搬入して来るのを、ただ見守るだけ。
なんて楽ちんなんだ!! しかも無料!! ずるい。。。

と言う訳で、今日はタイ(バンコク)内での引越しのお話でした。
自力でやると後悔します。引越し予定のある方は、時間に余裕を持って、引越し業者を予約しましょう!

本日も読んでいただき、ありがとうございました。コープクンカップ。

タイトルとURLをコピーしました