タイで株式投資する魅力。まずは日本語で対応してくれるSBIタイオンライン証券で口座開設。

タイでの暮らし
スポンサーリンク

サワディーカップ。タイ在住16年の「たきんにょ」です。

実は私、昔々、証券マンをやっていた時期がありまして、タイでの株式投資には興味がありつつも、なかなかきっかけと言いますか、踏ん切りが付かずにおりました。
と言うのも、タイの株式って、「乱高下が激しいイメージ」と、「そもそもタイの会社への株式投資なんて大丈夫?」と言う先入観を持っていた事によります。
しかし、新型コロナの影響による経済低迷で株価も下がっている中、もしや今が買いのチャンスなのでは?と思い立ちまして、始めてみる事にしました。

スポンサーリンク

タイで株式投資する魅力

さて、タイで株式投資を始めてみようと思い立ち、色々と調べてみると、日本に比べて色々と魅力がある事が分かって来ました。
株式投資をやった事がない方でも、「タイ株式を始めてみようかな」と思える魅力を3つ挙げてみます。

①売買差益がなんと非課税。配当収入への課税は日本の半分。

日本では売買差益には20.315%課税されるのに対して、タイではなんと非課税!この差は大きい。
また、配当収入については、日本の20.315%に対してタイは10%課税となり半分以下!これも魅力!

②高配当の銘柄が多い。

タイの株式は、配当利回りが3%を超えるような高配当の銘柄が多く存在します。
もちろん会社の業績次第で配当額は変化し、株式購入価格により配当利回りは上下しますが、今まで高配当を続けている銘柄が多く存在しています。
例えば「PTTEP」と言う銘柄では、2020年11月6日現在、6%を超える配当利回りとなっています。

※参考情報→「Invsestiong.com

尚、日本ではお馴染みの株主優待制度はタイにはありません。その分、配当が高くなっているのかも?

③少額から取引が可能。

タイ株式の売買単位は100株に統一されています。
1000バーツ以下で買える銘柄もあり、日本と比べて遥かに少額から売買ができます。
まずは少額から投資の練習との事でも、タイ株式が始められます。

スポンサーリンク

タイ株式市場の基礎知識

タイの証券取引所は、通称「SET」と呼ばれています。

取引時間は、午前(前場)と午後(後場)の2回に分かれています。
前場は9時55分から10時までの間に始まり、12時30分に取引終了。
後場は14時25分から14時30分の間に始まり、16時35分から16時40分までの間に取引終了。

日本の日経平均株価に相当するものでは、「SET Index」と言うものがあります。
ここ過去5年間の値動きは以下のような感じです。

※参考情報→現在の値動きはこちら

タイ株式の主要銘柄には、タイに住んでいる人、来た事がある人にはお馴染みの会社名が多くあります。
タイ株式主要銘柄一覧はこちら

スポンサーリンク

証券会社選び

さて、みなさんどうですか?タイ株式をやってみようかなと思い始めました?
では次に、証券会社選びですね。
日本人が安心して株式取引するなら、やはり日本語サポートが欲しいと思います。
タイで日本語サポートをしている証券会社と言えば、下記の2社が有名です。

①SBIタイオンライン証券

日系の証券会社です。
日本の本社は、元々ソフトバンクグループの金融関連企業として1999年設立されましたが、その後2006年には、ソフトバンクグループから独立した証券会社です。
タイにおいては、2015年10月より、タイローカル証券会社のフィナンシアサイラス証券との合弁で運営開始し、2018年4月には、フィナンシアサイラス証券が保有していた全持分を譲り受けSBIグループ100%になった証券会社です。
※SBIタイオンライン証券のホームページ(日本語)はこちら

②KT-ZMICO証券

タイローカルの証券会社です。
元々は、タイの大手銀行であるクルンタイ銀行系列のKTB証券(KTBS)という会社でしたが、2008年にセアミコ証券からの出資を受けて、現在のKT-ZMICO証券へと社名変更した会社です。
全くのタイローカルですが、なぜか日本語サポートが充実している証券会社だそうです。
※KT-ZMICO証券のホームページ(タイ語、英語のみ)はこちら

どこの証券会社を選ぶのかは、お好みでどうぞ。

【ご参考】日本からもタイ株式が売買できます

日本におられる方へのご参考情報です。
SBI証券の日本のホームページを調べていたら、日本でもタイ株式が買えるとの情報を見つけました。

外国株式・海外ETF|SBI証券
外国株式ならSBI証券。外国株式(米国、中国&#122...

日本でのSBI証券の口座開設はこちらからも可能です
↓ ↓ ↓

スポンサーリンク

SBIタイオンライン証券での口座開設、取引方法(体験談)

今回、私は、日系の会社だし、日本語のホームページも充実していたので、SBIタイオンライン証券」で口座開設をしました。
正直、手間と時間が掛かり、想像してたよりも、ちょこっと面倒でした。。。
しかし、迅速かつ丁寧な日本語でのサポートのお陰で、無事に口座を開設できました。

①口座開設条件

タイに居住の方
(※日本を含む、タイ国以外の居住の方からのお申込みは承っておりません)
年齢20歳以上の方
タイの銀行口座をお持ちの方
(バンコック銀行、サイアム商業銀行、カシコン銀行、アユタヤ銀行のいずれか)
タイの携帯電話番号をお持ちの方
タイの緊急連絡先をお持ちの方

滞在VISAとか、ワークパーミットとか、預金証明とか、と言ったような書類は不要です。
要は、タイに住んでいて、銀行口座を持っていれば良い、と言うような緩い条件です。

②口座開設の申し込み資料請求

まずは、ホームページの画面の中の「口座開設」の赤ボタンをクリックします。

そして次の画面で、資料請求のための、必要情報を入力して送信します。

すると、以下のようなEメールが届きます。

申請書類が2営業日以内に郵便で発送されて、送られて来るとの事ですので、それまでは、郵便ポストを日々確認しながら待ちましょう。

③口座開設の申請書類送付(郵便)

その後、郵便ポストを日々確認し、書類を待つ毎日。寝てど暮らせど全然来ない。。。
結局は私のミスだったのですが、住んでいるコンドミニアムの事務所には届いていました。

引っ越したばかりだったので、受け取りルールを知らずに、書類は事務所で眠ってしまっていました。。。
それに気付き、ようやく手にしたのは9日後。まぁ、仕方なしです。大した問題ではありません。はぁ。。。

そして、その封筒の中身には、4種類の書類が入っていました。

(1) 案内書(ご挨拶と申込要綱)
(2) 申込書の記入方法ガイド
(3) 申込書
(4) 返信用封筒

(1)と(2)については日本語で書いてあります。分かりやすくて有難い!
しかし申込書のページ数は12ページの冊子!
質問も多くて、正直ちょこっと記入面倒。。。
そして、返信用封筒で送り返す書類は下記になります。

・記入済の申込書
・パスポート(顔写真ページ)のコピー×2枚
・銀行通帳(口座番号ページ)のコピー×2枚
(バンコック銀行、サイアム商業銀行、カシコン銀行、アユタヤ銀行のいずれか)

一通りの書類を揃えた後、郵便局に持って行き、発送しました。
そしてまた、連絡待ちです。

④本人確認のオンラインビデオ会議

郵便発送から3日目に、メール連絡が来ました。

申込書は受け付けたので、次は本人確認のオンラインビデオ会議を実施します。
なので、希望日時を連絡してね、と言う内容。
翌日希望の勢いでメール返信しましたが、結局、最短は6日後との事。。。
また、それまで待ちです。

そして当日は、ZOOM(オンラインビデオ会議システム)を使っての対面での面接です。
相手は、綺麗なタイ人の若いお姉さんでした。日本語も流暢ですばらしい!
ちょっと緊張してしまったせいか、その面接画面を保存するのを忘れてしまいました。。。痛恨のミス!
そして、その面接で聞かれた内容は以下。

・電話番号
・Eメール
・パスポート原本のビデオ内での表示
・勤務先
・役職
・株式取引の経験があるか
・反社会的勢力か

以上、5分で終了。
次のステップは、口座開設完了のお知らせと、システムへのログインIDとパスワードを別途メールするとの事。1週間後?
そしてまた待ちです。。。

⑤システムへのログイン

オンライン面接からちょうど1週間後、システムへのログインIDが書かれたメールが送られて来ました。

なぜか今回のメールは思いっきりのタイ語メール。。。
迷惑メールかと思って、捨ててしまいそうになりました。危ない危ない。
※「customer@sbito.co.th」からのメールは、件名がタイ語でも捨てずに必ず内容を確認しましょう!
そして、なぜかID連絡は来ましたが、肝心のパスワードの別メールが来ない。。。
1日待っても来ない。。。
どうにも仕方ないので、日本語サポート窓口に連絡です。
すると、ものの5分で返信をくれて、無事にパスワードもゲットしました。
対応が早い!すばらしい!!
※何か不安な事や疑問点などがあったら、遠慮せずに日本語サポート窓口に連絡しましょう!
ちなみに、パスワードの連絡メールも思いっきりタイ語です。間違えて捨てたりしないように注意しましょう。

そして早速、システムにログインです。無事にできました。

⑥銀行へのペイメントゲートウェイ申請

証券会社の口座に入金をするには、「銀行ペイメントゲートウェイ」の利用申請が必要です。
SBIタイオンライン証券のログインページ上から、入金処理をする際に、指定した金額を、自動的に銀行口座から引き落としして、証券会社に送金する事ができるようにするための処理です。
私の場合は申し込みの際に、SCB銀行を指定銀行にしたので、SCB銀行の場合の申請処理のやり方が書かれた、日本語マニュアルが、事前にメールで送られていました。
そのマニュアルに沿って、携帯電話のSCB銀行アプリで操作して、簡単に申請処理ができました。

同時にSCB銀行から、処理受付メールも届きました。こちらは全て英語です。

SCB銀行での申請処理が終わったら、先程の携帯の処理完了画面を、SBIタイオンライン証券にメールで送ります。
すると、3営業日ほど処理に掛かるとの返信が。そしてまた待ちです。。。

⑦銀行口座から証券口座への送金

そしてまた、寝てど暮らせど銀行処理完了の連絡メールが来ない。。。
1週間後、試しに入金処理と言うものを、日本語マニュアルに従って、やってみました。
なんと、もうできるではないですか!
もう。。。今回は連絡くれないし。
※銀行処理が完了したとの連絡はSBIタイオンライン証券からは来ませんでした。3営業日後、自分で試してみましょう!

と言う訳で、手始めに、証券会社のシステム上で20000バーツの入金指示をしてみました。

入金処理後すぐに、確認用のメールも届きます。(思いっきりタイ語メール)

そして、システムの取引画面でも、「Cash Balance(残高)」が20000バーツになっています。

これで、タイ株取引のための準備完了!あとはタイ株を売買するだけです。

⑧タイ株の購入

さて、いよいよタイ株の購入です。
何を買おうか迷ったのですが、株価が低く、そして今がどん底であろうと私が思っている、タイ航空の株を買ってみました。これからの会社再生への応援も込めて。

早速、日本語マニュアルに沿って、買い注文を。
すると。。。うわっ!

エラーが出てしまって、注文が入りません。なんでなんで???
と言う訳で、日本語サポート窓口に連絡です。
するとすぐに、丁寧なメール連絡をくれました。

なるほど~。。。
成り行き注文は、株式市場が開いている時間じゃないと出せないルールなんですね。
(日本の場合は、時間外でも成り行き注文が出せます。)
でも、指し値注文なら時間外でも注文できるんですね。知らなかった~。。。

成り行き注文とは
株価がいくらであっても注文を出したタイミングで売買を行う
指し値注文とは
あらかじめ決めておいた株価より安くなったら買い注文を行う
あらかじめ決めておいた株価より高くなったら売り注文を行う

と言う訳で、時間外での指し値注文をしておきます。
結果、買えました。タイ航空の株。
ログイン画面にも、保有しているとの情報が出て来ました。

そして翌日、売買明細がメールで送られて来ました。

手数料、安っ!
私が昔々、証券マンをやっていた頃は、売買手数料は、取引金額の1.15%でした。
それがSBIタイオンライン証券では、なんと「0.075%」とな?ビックリです。

今後、買った株の株価は上がるかなぁ?
もし下がったら買い増ししようかなぁ?
もう少しちゃんと勉強して、他の銘柄を買ってみようかなぁ?
基本、長期保有で考えていますが、今後の株価動向が楽しみでワクワクです。

スポンサーリンク

まとめ

タイでの株式投資には興味がありつつも、なかなかきっかけがない方のために、今回、記事を書いてみました。
タイの株式には、日本には無いような、税金面の優位性高配当利回り少額投資可能と言った魅力もあります。
日本語サポートが充実した証券会社もあります。
口座開設の面倒はありますが、それも最初の1回だけの事です。
私の場合には、口座開設申請の赤ボタンを押してから、結局、株購入まで丸1ヶ月かかってしまいましたが。。。
そこはなんとか頑張って手続きして、その後、タイ株にチャレンジしてみるのも、楽しいかもしれません。

【ご注意】
株式には価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。
投資にあたっての最終判断はご自身の判断でお願いいたします。

本日も読んでいただき、ありがとうございました。コープクンカップ。

タイトルとURLをコピーしました